2014年3月30日日曜日

今年 生まれた 赤ちゃんたち

トウキョウサンショウウオの幼生 3月29日発生 (3月8日産卵)

アズマヒキガエル幼生 3月28日発生 (3月19日産卵)
 
ヤマアカガエル幼生 3月15日発生 (3月1日産卵)

アライグマ捕獲!

2月の大雪いらいイノシシが谷戸に現れなくなった、するとアライグマの姿が目立ってきた。今まではイノシシに駆逐され谷戸に入って来れなかったのだろうか?3月に入り2頭目の捕獲であった。

凶暴な割にカワイイ!

見て下さい、この指の長さを。私よりは器用だろう!

2014年3月8日土曜日

トウキョウサンショウウオ 今年の産卵状況

去年は16腹の産卵があった、現在は10腹。産卵状況も水場の状態も問題は無い。

例年は10腹以上の産卵があるが、現在は1腹だけだ。既に尾芽胚初期、2月13日頃の産卵だと思われる。

こちらも多産地なのだが、現在は2腹。大木の枝が折れて山の中は荒れている、2度の大雪がもたらした影響は甚大だ。

オスが落ち葉の中に隠れていた。10腹の産卵が終わっているので、新たなメスが来るまで水場で待機するのだろう。

こちらのオスは水場の底に隠れていた。既に11腹の産卵が終わっているのだがオスが4匹も待機している、もっと産卵がありそうだ。