2015年5月28日木曜日

二子山北尾根の生きもの達!

二子山の北尾根に二子山山系自然保護協議会の分岐標識を取り付けに行きながら自然観察!
 
 
去年と同じウマノスズクサにジャコウアゲハの幼虫が2匹いた。
 

習性として地面付近より、1.5m位の高い所に居る様だ。
去年と同じツタに産卵しているのは、この高さが気に入っている証拠だろうか?
 
タカチホヘビ 27cm 昼間に出てくるのは珍しい、シマヘビと似ているが本種は縞が1本しかない。
 

ホシベニカミキリ 最近話題の害虫だ、タブノキを食害するらしいが、タブノキの産卵穴を見つけたことが無い、二子山山系でも増えているのだろうか? (沼間1丁目南台ハイツにて)
 

0 件のコメント:

コメントを投稿